知識ゼロの子育て主婦が借金回収に頑張ったブログ

債権者と債務者、どっちが貸している方かすら知らなかった、知識ほぼゼロの30代主婦が、貸したお金を丸4年かかって全額回収しました。子育てや日常等も書いています。

【スポンサーリンク】

新生児のお風呂 ベビーバス

    f:id:hayokaese:20160819105232p:plain

ベビーバスが必要かどうかですが、私は1人目にも2人目にも使っていますが個人的にはわざわざ買ってまでいらないと思っています。

ネット等で見ると「衣装ケースで代用した」「1ヶ月しか使わなかったのでじゃまになった」とあり、その通りだと思うからです。

 

我が家は主人の弟が子供に使っていたと思われる物がずっと前から家にあったので使用しています。

あればあるで便利なことに違いはないので、我が家での使い方を紹介します。

 

1人目の時は里帰りで実家にいたので、初日はじじばば(私の両親)と私達夫婦の大人4人がよってたかって 子供を湯船に落とさないように風邪をひかさないように、アタフタしたのをよく覚えています。

 

冬だったので部屋の温度を暖かくし、湯船の温度もしっかり測り、出てすぐ着れるように服とオムツを広げて用意し、育児書通り準備万端で入れていました。

 

使用しているベビーバスは楕円のプラスチック製です。

置き場ですが、はじめはお風呂場に置こうと思いましたが狭く、リビングダイニングの床に置こうとしましたが、低すぎてやりにくいかも…。もしかしたら流しに入るかもと試してみました。

ギリギリ入らないくらいでしたが、お湯を入れると重みでシンクにピッタリはまりました。

流しの方が高さがあり、腰に負担もかからず入れやすかったので、その後の1ヶ月はずっと台所の流しにベビーバスをはめて入れていました。

難点はピッタリはまりすぎるので、お湯を抜く時が大変だったことです。

おけである程度湯をすくって減らしてからだと、ベビーバスも傾き、お湯を抜くのも簡単にできました。

 

今回は里帰りをしておらず、自宅の流しでもお湯を入れるとピッタリはまります。

台所でお風呂に入れるなんて・・・と抵抗のある方には向きませんが、私はこの入れ方が楽でした。

 

ちなみに1人目の時はあれだけたくさんあれやこれやと準備したのに、2人目となると初日から1人で入れて、お湯の温度も測らず、『あれ?そういえばベビーソープって使ったっけ?』『あ、お風呂あがりの着替えの用意忘れてた』等、ずいぶん適当でした。

※夏なので、寒くて風邪引かないかなという心配事が減っているという点もありますが・・・。

 

明日は1ヶ月検診で、もうベビーバスともお別れ。

どうやって上の子と下の子をお風呂に入れようか考え中です。

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】