知識ゼロの子育て主婦が借金回収に頑張ったブログ

債権者と債務者、どっちが貸している方かすら知らなかった、知識ほぼゼロの30代主婦が、貸したお金を丸4年かかって全額回収しました。子育てや日常等も書いています。

【スポンサーリンク】

乳児のお風呂の入れ方 ~1人目~

   f:id:hayokaese:20160822153346p:plain

上の子は冬産まれだったので湯冷めしないよう、ベビーバスに入れるのも細心の注意を払いましたが、1ヶ月検診が終わり、普通のお風呂に入れてもいいとなってからの方が余計に気を遣いました。

 

脱衣所にヒーターを置き温め、お風呂場も浴槽の蓋を開け、シャワーで熱めのお湯を壁にかけて温めましたが、寒いのは寒かったです。

常に1人でお風呂に入れていたので、あれやこれや考えたり試した結果、以下の方法で入浴していました。

 

 

①浴室に突っ張り棒をつけ、バスタオルと自身のバスローブを吊るしておく

②子供を入れる前に布団の上に子供の服とオムツをすぐ着られるように広げて置いておく

③浴槽に蓋をしており、その蓋の上にバスタオルを引いて服を着せたまま子供を寝かせて、その間に自分のことを済ませた

※寝返りを打ちはじめてからも少しの間この方法で入れていましたが、危険は危険だと思います。幸い私は1度もひやっとすることはなかったです。

➃子供を脱がせて、掛け湯をして一緒に湯船につかり、抱えたまま片手で頭や体を洗い、最後にまた湯船につかって、浴室ですべて拭いてから出る。

出る時はもう1枚まったく濡れていないバスタオルで子供をくるんで、自分はバスローブを着て出る。

⑤用意していた服を着せ、落ち着いたら自分のこと(着替えたり髪を乾かしたり)をする

 

それまでは子供が寝ているうちに先に自分だけ入って髪を乾かすまで終えて、子供を入れていました。

子供が寝ずに泣いている時は、子供だけ先に入れて(といっても自分も湯船に入る)、寝てから自分だけまたお風呂に入ったりしていましたが、効率が悪いので、上記の方法で入るようになりました。

 

首が座ってからは、バンボに座らせて、そのまま洗えるところはすべて洗っていました。

立つようになってからは洗うのがずいぶん楽になったけど、その分こけたらどうしようと気にしていました。

 

今回は夏なので、湯冷めして風邪をひいたら・・・の心配はないものの、上の子とどうやって一緒に入れようか考えています。

上の子が保育園に行っているうちに入れてしまって、別々に入れるのがいいかなと考え中です。

 

 

 

 

【スポンサーリンク】